top of page
マラウイ共和国、バイオマス調理用コンロプロジェクト
価格:3,700円/トン マラウイのンカタベイ地区において、高効率なバイオマス調理用コンロ「チャング・チャング・モト」を約22,000世帯に普及させています。本プロジェクトにより、約20万人が恩恵を受けており、生活水準の向上、森林破壊の防止、呼吸器疾患や火傷の減少、さらには...
チリ、チャカジェス水力発電プロジェクト
価格:650円/トン チャカジェス水力発電プロジェクトは、チリのカチャポアルに位置する111MWの発電所で、2011年から稼働しています。本プロジェクトは、地域の電力需要に応える上で重要な役割を果たすとともに、CO2排出量の削減、地域経済の成長、そして地元コミュニティの持続...
インド、ラジャスタン州における5 MWの風力発電事業
価格:800円/トン 本事業では、ラジャスタン州において、1.25 MWの風力発電機4基(合計5.0 MW)を設置。こちらのプロジェクトは、クリーン開発メカニズム(CDM)に認証されており、プロジェクトIDは267となる。 認証制度名:クリーン開発メカニズム...
鹿児島県、 森林整備公社森林経営活動
価格:10,000円/トン 鹿児島県森林整備公社は,自然環境・地球環境の保全と地域経済の振興等に寄与するため,55年間余にわたり,鹿児島県本土,種子島,世界自然遺産の島である屋久島の約1万2千5百ヘクタールの森林について,造林・育林等を行い,酸素の供給や二酸化炭素の吸収,土...
兵庫県、朝来市有林J-クレジット
価格:8,000円/トン 朝来市は、日本海に注ぐ円山川と瀬戸内海に注ぐ市川の源流域に立地し、市域の約84%を森林が占める自然豊かな地域です。その豊かな森林を活用し、適切な森林管理の実施により、認証を受けたJクレジットを保有しています。具体的には、市の管理する森林約714ヘク...
徳島県、県有林クレジット
価格:10,000円/トン 徳島県県有林では,環境省が実施するオフセット・クレジット制度に取り組んでいます。このプロジェクトにより取得したクレジットを販売し,県内の森林整備の模範となるよう,先導的に森林整備を実施し,CO2の吸収促進に努めます。また,水源のかん養や山地災害の...
広島県、県営林間伐による森林吸収プロジェクト
価格:15,000円/トン 広島県北西部の北広島町にあり、広島湾に注ぐ太田川の源流近くに位置しています。県営面積約202haの区域にヒノキ人工林とミズナラなどの広葉樹林が生育して、豊かな水を育んでいます。重之尾事業地では、平成23年度に28~36年生のヒノキ林44.14ha...
岩手県、住田町有林クレジット
価格:5,500円/トン 住田町では、町有林で実施した間伐によるCO2吸収量について環境省のオフセット・クレジット(J-VER)制度による認証を受け、J-VERクレジットを発行しました。このオフセット・クレジットを、環境貢献への取り組みを実施されている企業や団体の皆様に販売...
宮城県、登米市市有林間伐促進森林吸収プロジェクト
価格:10,000円/トン 登米市では、環境省のオフセット・クレジット(J-VER)制度を活用し、市有林で実施した間伐による二酸化炭素吸収量の認証を得て、本県市町村有林で初めて3,812t-CO2のクレジットを取得しました。このクレジットを広く県内外の環境貢献への取り組みを...
宮崎県、宮崎県オフセット・クレジット
価格:10,000円/トン 宮崎県は、森林でのCO2吸収量や、木質ペレットなどの代替燃料によるCO2排出削減量についてJ-VER制度を活用し、1,196トン分のクレジットを発行しています。 <イメージ写真>
鳥取県、県有林J-VERプロジェクト
価格:15,000円/トン プロジェクト実施地は、大正時代まで「たたら製鉄」が盛んな日本有数の鉄の産地で、製鉄のための砂鉄採取、木炭供給により森林が荒廃していました。鳥取県は、明治時代からいち早く荒廃地の森林再生に取り組んでおり、植林後も、間伐などの森林管理を継続し、健全な...
熊本県、県有林オフセット・クレジット
価格:10,000円/トン 熊本県五木村の県有林下梶原団地及び八重団地内において、平成19年度から平成23年度に間伐を行い、間伐によって発生する二酸化炭素の吸収量をクレジット化して販売し、その資金を活用して適切な森林整備が継続して行われることで、森林の持つ水源かん養や土砂の...
愛媛県、伊予森林組合における間伐促進型森林吸収プロジェクト
価格:15,000円/トン プロジェクト対象地の伊予市中山町栗田地区は、林業担い手不足に加え、木材価格の低迷により、森林所有者が山林離れを起こす問題に直面しています。そこで、平成19年度に「輝く森林[もり]を未来へつなごう」プロジェクトを立ち上げ、大規模な間伐を推進し森林整...
岡山県、おかやまの森整備公社森林管理プロジェクト
価格:17,000円/トン おかやまの森整備公社では、環境保全を重視した森林整備による針広混交林において、森林管理プロジェクトの登録を受けて、CO2吸収量分のJ-クレジットを保有しています。 カーボン・オフセットに取り組む企業様等に購入していただき、森林の持つ水源涵養機能な...
新潟県、南魚沼銘水の森クレジット
価格:10,000円/トン 森林は、水源のかん養、洪水や山崩れなどの災害防止のほか、二酸化炭素吸収による地球温暖化防止など、多くの機能を持っています。南魚沼市は、森林面積の割合が約83パーセントにも達する森林地帯です。また、日本有数の豪雪地帯でもあります。豊富な雪解け水が森...
島根県、飯南町有林J-クレジット
価格:10,000円/トン 飯南町では、町有林で行われる間伐による二酸化炭素吸収量をクレジット化する取組を行っており、令和4年度からはJ-クレジット認証委員会(経済産業省、環境省及び農林水産省共同により運営)において認証を受けたJ-クレジットをカーボン・オフセットを実施する...
和歌山県、木の国 森づくりシアワセプロジェクト
価格:10,000円/トン 東濱植林㈱が所有する全国の山林面積は1,000ヘクタール。その広大な山林資源を歴代当主たちが守り継いできました。 現在の12代・吉右衛門(勝久)は、地球温暖化対策の一環であるカーボン・オフセットに着目し、郷里の和歌山県において「木の国...
滋賀県、分収造林事業地における森林経営活動
価格:10,000円/トン 滋賀県造林公社では、森林管理プロジェクトの登録を受けて、公社の分収造林事業地によるCO2吸収量分のJ-クレジットを保有しています。カーボン・オフセットに取り組む企業様等に購入していただき、琵琶湖・淀川水域の水源である、公社森林のさらなる整備に活用...
佐賀県、多良岳・有明海の森間伐促進プロジェクト
【完売】 有明海にそそぐ河川の源流域に位置し多良岳山系に属する県有林(嬉野県有林、多良岳県有林)において、森林の成長を促すために行った間伐による森林のCO2吸収量を、環境省の認証を受けてオフセット・クレジット(J-VER)として取得したものです。
岩手県、県有林J-クレジット
【完売】 岩手県では、県有林での間伐による二酸化炭素(CO2)吸収量について、環境省オフセット・クレジット(J-VER)制度の認証基準に従い、「岩手県県有林J-クレジット」として販売を行っており、環境貢献に取り組まれる企業様の活動の後押しをしています。
bottom of page