top of page


佐賀県、多良岳・有明海の森間伐促進プロジェクト
【完売】 有明海にそそぐ河川の源流域に位置し多良岳山系に属する県有林(嬉野県有林、多良岳県有林)において、森林の成長を促すために行った間伐による森林のCO2吸収量を、環境省の認証を受けてオフセット・クレジット(J-VER)として取得したものです。


岩手県、県有林J-クレジット
【完売】 岩手県では、県有林での間伐による二酸化炭素(CO2)吸収量について、環境省オフセット・クレジット(J-VER)制度の認証基準に従い、「岩手県県有林J-クレジット」として販売を行っており、環境貢献に取り組まれる企業様の活動の後押しをしています。


茨城県、石岡市森林カーボンオフセット
【完売】 石岡市森林カーボンオフセット協議会は、適正に間伐をし、それを今後、適正に管理していくことで、吸収源となる森林を保全し、地球温暖化をすこしでも抑えるための活動を、小さいながらもこの地域で進めていきます。たくさん人に、温暖化対策の意味や意義、将来にわたっての仕組みや取...


三重県、三重県環境林整備事業
価格:10,000円/トン 宮川森林組合では「三重県環境林整備事業(森林環境創造事業、森林再生CO2吸収量確保対策事業)施業団地」を対象に、2003年度以降に行った間伐および広葉樹植栽についてJ-VER制度の申請を行い、2011年4月27日付で2008~2010年度分として...


石川県、県有林J-クレジット
【完売】 石川県では、以下のプロジェクトにより、令和4年度から、J-クレジットの制度の活用に取り組んでおります。 プロジェクト名:「石川県県有林J-クレジットプロジェクト」 方法論名:森林経営活動(FO-001) プロジェクト実施期間:R4からR19(16年間)...


長野県、小海県有林J-クレジット・J-VER
価格:15,000円/トン 長野県では、小海県有林の森林整備によって吸収された二酸化炭素量について、国(経済産業省、環境省、農林水産省)のJ-クレジット制度の認証を受け、環境貢献に取り組む企業や団体に販売しています。小海県有林は、長野県東部の佐久地域、千曲川上流部に位置する...


大阪府、スローウッドの森林づくり
【完売】 北部(能勢町天王地区)は戦後の拡大造林により植林された地区であり、南部(河内長野市石見川地区)は古くから吉野林業の流れを汲んだ高密度植栽、多間伐の林業を展開している地区で、従前から地元が集約化施業に取り組んでいる地域でありませ。森林経営の考え方や施業方法などは異な...


静岡県、富士・北山社有林間伐促進プロジェクト
価格:10,000円/トン 日本製紙株式会社は、富士山麓に所有する北山社有林(静岡県富士宮市)で、適切な森林管理を行い、すべての森林において日本の森林認証である「SGEC認証制度」の認証を取得しています。北山社有林はSGEC森林認証取得第1号の山林であり、2012年からは環...


青森県、八重菊県有林&寺下県民環境林J-VERクレジット
価格:10,000~15,000円/トン 八甲田山麓の北部に位置する八重菊県有林、三陸復興国立公園区域の階上岳地域に位置する寺下県民環境林において、計画的に実施した間伐作業で吸収した二酸化炭素量を、J-VER制度、J-クレジット制度を活用してクレジット化したものです。J-ク...


群馬県、群馬・須田貝社有林間伐促進プロジェクト
価格:10,000円/トン 群馬県みなかみ町、利根川源流域に位置する日本製紙木材㈱須田貝社有林。 ダム湖を取り囲む水源涵養保安林内で行われている適切な間伐が、 間伐促進プロジェクトとして認められました。 注意事項:クレジットの売却、移転についての証明書発行は可能です。ただ、...


栃木県、栃毛の森林プロジェクト
価格:10,000円/トン 林業などを手掛ける栃毛木材工業(栃木県鹿沼市)が、森林の二酸化炭素(CO2)吸収量を排出枠として企業に販売するカーボンクレジット事業に取り組んでいます。栃木県を中心とした関東エリアに所有する社有林において、森林経営計画に則した適切な管理のもと、J...


福島県、喜多方市森林整備加速化プロジェクト
価格:10,000円/トン 本プロジェクトは、喜多方市が管理する公有林において間伐を実施し、成長を促した森林が吸収する二酸化炭素(CO2)量をオフセット・クレジットとして取得し、クレジットの販売収入によって、さらに森林整備を実施するなど、森林の適切な管理を推進していこうとす...


北海道、上士幌町有林間伐促進プロジェクト
価格:10,000円/トン 発行日:H24年2月7日、H26年2月21日 上士幌町有林間伐促進プロジェクト(次世代に引き継ぐ豊かな森林づくりプロジェクト) <イメージ写真>


秋田県、秋田杉森林吸収J-VERクレジット
価格:8,000円/トン 秋田市では、市有林の間伐による二酸化炭素吸収量を高めた取り組みについて、環境省の認証を受けたオフセット・クレジットを「秋田杉森林吸収J-VERクレジット」として販売しています。購入されたクレジットは、温室効果ガス排出量の削減分(オフセット)として活...


秋田県、横手の森林を守る活動
価格:10,000円/トン 地球温暖化の原因である二酸化炭素は森林が吸収してくれますが、森林が十分にその機能を発揮するためには、 間伐や下草刈りといった日常の手入れがかかせません。 ふだんからの手入れを続け、将来にわたって豊かな横手の森林を守り続けていくため、横手市と横手市...


山梨県、やまなし県有林 J-VER
価格:10,000円/トン 山梨県有林では、間伐を行うことにより森林が吸収したCO2を、オフセット・クレジット(J-VER)制度によりクレジット化し、これをカーボン・オフセットに取り組んでいる事業者の皆様に販売しています。...


北海道、中標津町の間伐促進プロジェクト
価格:10,000円/トン 中標津町の生活道路と農耕地を守る格子状防風林の適切な間伐の実施によって森林の健全育成を図り、森林のCO2吸収量を高め、地球温暖化防止に寄与します。また、知床世界自然遺産の隣接地域として、ヒグマやシマフクロウなどの稀少野生生物の生息環境保全を図るこ...


長崎県、対馬市市有林吸収プロジェクト
価格:10,000円/トン 対馬市の森林は、島の約9割を占め、大陸と日本とのつながりを示す多様な生態系の宝庫としての役割をはじめ、水源かん養、土砂流出や山地災害の防止等の機能や私たちの癒しや安らぎの空間形成など、多様な役割を担っています。対馬市は、この豊かな森林環境を保全し...


岐阜県、御嵩町森林整備事業
価格:8,000円/トン 御嵩町では、持続可能な森林経営のモデルとして、「森林経営信託方式」により健全で豊かな森林整備を計画的に推進し、森林が持つCO2吸収機能の増加と森林資源の有効活用を図っています。 そして、これにより整備する町有林376.30haを対象にJ-クレジット...


高知県、森林吸収量取引プロジェクト
価格:11,000円/トン 高知県の大豊町、四万十市及び宿毛市にある高知県有林の森林を間伐することで、森林の持つCO2吸収能力を増大させ、地球温暖化対策を進めていくプロジェクトです。 県土の84%を森林が占める高知県ですが、現在は木材価格の低迷や林業者の高齢化などにより森林...
bottom of page